|
交通事故後の対応や治療、症状についてお困りではありませんか? |
下記のような事でお困りでしたらどうぞ安心してご相談、お問い合わせ下さい。
|
⇩
このようなお悩みの方のお力になれます!!
交通事故後の後遺症を残さないために施術は重要! |

交通事故をきっかけに発症してしまった痛みやシビレ、違和感といったいわゆるむち打ち症状を甘く見ないようにしましょう。
追突など不意に受けた身体への衝撃は計り知れないものがあります。その衝撃が大きければ大きいほど身体へのダメージは蓄積され、正常に戻るまでには多くの時間を要してしまいます。
交通事故後に出来るだけ早く施術をはじめ、適切な処置をしていくことで症状の悪化を防ぎ早期改善、そして後遺症を予防することにもつながります。
当院の症状に対する施術方針・内容 |
むち打ち症のメカニズムとは、事故の衝撃によって首が慣性の法則で首が振られそれを元の位置に引き戻そうとした際、首や腰の筋肉や筋膜、靭帯、神経や血管などを傷つけたことによって起こっています。
当院ではまず、
①首や腰の損傷してしまった組織を守るために起こる筋緊張や炎症によって起こった筋膜の癒着などを取り除くように手技を施していきます。
⇩
②少しずつ首や腰の動かせる範囲を広げるように関節の動きや正常な筋収縮が出来るように施術で調整していきます。
※症状が強く出現している場合は、施術でお体を良くしていくのと同時に痛い動作を制限するように指導し患部に負担をかけないようにしてもらいます。
いわゆる養生という時期です。
この時期は、運動や体操などのセルフケアはほぼ指導いたしません。
①、②のこの期間は、出来るだけ多く来院していただき症状軽減に集中させます。
⇩
③痛みの軽減と動かせる範囲の拡大を確認したら少しずつストレッチや体操などで筋肉や関節を動かすようにしてもらいます。
この期間は、少しずつ来院頻度を減らしながら様子を見ても大丈夫な時期になってきます。
⇩
④症状の有無や患部の動きなどから総合的に判断し、お客様と相談しながら施術を終了させます。
百彩整骨院交通事故サポート |
当院の交通事故治療は、患者様に”1日でも早く回復して欲しい、後遺症のない生活を送ってもらいたい”という願いから、施術~アフターフォローまで様々な形でサポートさせて頂いております。
一人一人が安心して治療に専念できるように取り組んでいます。
1 交通事故治療費用は0円 |
基本的には自賠責保険が適応され治療費は0円です。
※ただし事故のケースによって異なることがございますのでお気軽に当院までご相談下さい。
2 施術時間30分と入念に施術していきます |
一般の整骨院では、施術時間が10〜15分、長くても20分程度です。
当院では、1日も早く症状を良くしていくために30分と長くしています。
理由は、症状のある部分的な施術ではなく、関連している部分の施術も行うことで症状の回復を早めてくれるからです。
3 医療機関からの転院・併院も大丈夫!! |
転院される場合は、保険会社様に転院の旨をお伝えいただければ大丈夫です。
整形外科に通院されながら、当院の受診も可能です。現在は併院といった形での治療形態が以後の示談交渉などの際には何かとスムーズに進むようです。
4 完全予約制でのご案内 |
当院では、患者様をお待たせしないために完全予約制での治療となります。
お電話、またはLINEからのご予約が便利です。
5 土日、平日の診療時間外も対応可能(事前予約制) |
交通事故治療は、自賠責保険の関係から治療期間に限りがあります。事故の状況にもよりますが、約1ヶ月〜6ヶ月程度が目安になります。
そのため、その期間内での早期回復を図るためには、お仕事や日常生活で忙しい方が来院したいのに来院できないことで症状回復の機会を失うのを少しでも防ぐために診療時間外での診療も事前予約にてお受けしております。
忙しいからといって症状を我慢なさらず、きちんと治せるときに治しましょう!!
6 慰謝料や示談金、保険会社様との交渉など難しい手続きも当院または、提携している弁護士にすべてお任せ!! 手厚くフォローいたします。 |
慰謝料や示談金、事故後の手続き、保険会社様との交渉などわずらわしい事は当院の提携先弁護士がサポート。
しっかりとフォローいたしますので、ご安心して治療に専念していただけます。
7 示談後安心サポート(自賠責保険使用に限ります) |
当院では、保険期間終了後に症状がやむなく残ってしまった方に対して、通院日数10日に対して1回30分の施術券をお渡ししています。
保険期間終了後に、急に施術を受けられなくなった方への安心サポートです。
安心サポート施術券発行基準 | ||
通院10日 | 通院20日 | 通院30日 |
1枚(30分施術券) | 2枚(30分施術券) | 3枚(30分施術券) |
※施術券には有効期限があり、発行日より3か月間での使用に限ります。
交通事故治療は、国家資格を持つ専門の治療家であれば適切な治療を行えます。お困りの方はぜひ当院にご相談ください。 |
よくある質問 |
Q 保険会社に整形外科に行って下さいと言われたが、整骨院には通院できるの? |
A.整骨院への通院は可能です。どこで治療を行うかは患者様ご自身がお決めになる権利があります。
ただし、整骨院で自賠責保険を使用する際には、月に1~2回は整形外科を受診し、医師の診断をあおぎながら併院することをお勧めしています。
Q 整形外科と整骨院どちらに行けばいいの? |
A.整形外科はレントゲンやMRIといった診断機器で症状を確定してくれます。その上で湿布や注射、痛み止めの処方などが主な治療になります。
一方の整骨院は徒手検査、簡易検査により症状の原因や施術部位を見つけ出し電気療法、手技療法、運動療法などを行います。
これらの違いからも、当院では整形外科との併院をしながら治療することをお勧めしています。
Q 現在、他の医療機関に通院しているが、転院は可能なのか? |
A.転院は可能です。どの医療機関を受診するかは患者様に決める権利があります。
転院の際は、現在の医療機関への報告義務はありません。ただし、保険会社様には医療機関を変更する旨を伝えることが必要です。
Q 治療費はいくらぐらいかかりますか? |
A. 特別なケースを除き、自賠責保険が適用になって無料になります。 詳しくは当院までご相談下さい。
Q 治療期間はどれくらいですか? |
A. 事故の大きさや症状により異なりますが、一般的なケースですと3ヶ月程度が目安になります。
Q 他の病院からの転院は可能ですか? |
A. はい。保険会社に転院先の院名・連絡先を伝えれば可能です。