2023/11/18
|
|
肩こりストレッチどのぐらいやる?③ |
|
肩こりがある方に質問です。 肩こりを改善させるために、体操やストレッチといった日常のケアはいつ?、何分ぐらい?、どのぐらいの量をやる?、などどのようにしてケアしていますか? また、周りの肩こりの人がどんなことをしてるか気になりませんでしたか? 当院が肩こりの皆様にアドバイスしている中で重視していることは、体操やストレッチの内容というよりも「どのぐらいの量を何分やる?」ということがとても大事なんです。 それでは、当院が肩こりのお客様に指導している内容です。 何をするのかですが、当院ではいつでもどこでも気軽にできる肩廻し体操を指導しています。 ですが、ご自分が簡単に出来ていつでも続けられるそんな体操やストレッチならば何でもOKです。 しつこいようですが、一番大事なのはいつ?どのくらいやる?かなんです。 皆さんは、いつ、どのくらいやりますか? 仕事の合間?1日の終わりお風呂上りに30分ぐらい時間を取ってしっかりとやりますか? 当院では、お客様にまとめて時間を作って体操するのではなく、当院が指導している肩廻し体操を一度に2~3回をこまめにするようにアドバイスさせてもらっています。 例えば、1度の肩廻し2~3回が5秒として計算してみましょう。 仮に皆さんが、今まで一日10分間体操をしていると仮定します。 これと同じ時間5秒肩廻しをすると1日何回出来ると思いますか? 5秒×12回=1分 だから10分やろうとすると、 12回×10分=120回 5秒肩廻し体操を10分間やろうとすると、1日に120回出来る事になります。 8時間睡眠とした場合、 120回÷16時間=7.5回/1時間になります。 これは8分に1回にペースで5秒肩廻し体操が出来る計算になります。 お部屋のおかたずけと一緒で、使ったものをすぐ片付ければ綺麗な状態でいれますが、使ったものを片付けしないで1日いると最後に片付けをするのが大変になってしまいついつい後回しになってしまいますよね・・・。 体操もこれと同じです。 一日の最後にまとめて体操やストレッチなどするよりも、8分に一度のペースで肩廻し出来ればいいのですが、なかなかそういう訳にもいかない場合が多いと思います。 でも30分~1時間に1回は肩廻しができるとかなりの割合で肩こりの改善、予防が出来ると思います。 皆さんも、実践してみてはいかがですか? ただし体操してもいい体の状態を施術で作らなければ効果は半減してしまいますので、肩こりでお悩みの方は、是非当院にご相談下さい。 □■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ お気軽に、ご相談お問い合わせください。 TEL 04-2941-6914 百彩整骨院 自費専門百彩整骨院HP QRコード ![]() 片麻痺リハビリご希望の方のお問い合わせはこちら→https://hyakusai.jp/contact/ ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■ |
|