2023/12/12
|
|
四十肩、五十肩について① |
|
この名の通り、この年代になってくると肩の痛みが出てきてる方が多くいらっしゃいます。 整形外科など病院を受診すると、 「いわゆる四十肩・五十肩ですね」 これらは別名で、医学的には肩関節周囲炎という名前の診断名がつきます。 この症状の発生原因は不明となっていますが、40代、50代という年齢になってくると、上肢を支えるインナーマッスルの筋力が低下しはじめます。 肩関節には上肢が常に重力に引っ張られた状態で、肩関節に上肢が固定されないで過度に腕を使い過ぎたことによって、肩関節の周囲に炎症が起きて発症すると考えています。 当院では、まず肩関節の炎症を無くすために炎症によって作ってしまった筋膜、滑膜、靭帯、皮膚、筋肉といった組織の癒着を取り除き血液、リンパ液、関節液、滑液といった体液循環を良くするように施術しています。 炎症が落ち着くまでは、肩を動かす運動や訓練などはさせずに安静状態を多く作るように指導しています。 当院ではここのところを大事に治療計画を立てています。 □■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ お気軽に、ご相談お問い合わせくだい。 TEL 04-2941-6914百彩整骨院 自費専門百彩整骨院予約専用 QRコード ![]() 片麻痺リハビリご希望の方のお問い合わせフォームはこちら→https://hyakusai.jp/contact/ ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■ |
|