2024/5/20
|
|
変形性膝関節症⑩ |
|
変形性膝関節症の症状の多くは膝の内側に痛みが出現し、特に年配の女性に発生頻度が高いです。 何故年配のそれも女性に多いのか? 私も治療家駆け出しの頃は老化が原因でなると思っていました。 でも年齢は男性も女性も同じように歳を重ねるのにどうして女性だけなのか・・・ それがようやく片麻痺施術の勉強をしていく中で気付きました。 女性が変形性膝関節症になる要因の理由は、 1、筋力的な問題。 圧倒的に男性よりも女性の方が身体を支える筋力が歳を重ねるにつれ低下するのが早い為。 2、若い時にヒールなどの踵の高い靴を履く機会も多く、足底の接地面が少ないため上半身を支える下肢に負担がかかり年を重ね筋力低下も加わり膝に影響が増えたため。 3、モデルウォークのように一本線を歩く歩行になっていることが多いこと。 ※歩行姿勢を女性らしく綺麗に魅せるため無意識のうちにこのようになっていた。 4、女性は、出産やホルモンバランスの変化から脂肪をつけやすく太りやすいため、膝に負担をかけやすい。 ※整形外科で言う太ったことが膝痛になる根本原因ではないと考えています。 まだまだ変形性膝関節症になる要因はあると思いますが、当院では特に3番目の項目が1番の要因だと思っています。 当院では、これらのことを説明し、なるほどと理解してもらい歩き方を修正し、膝に負担のかからない歩き方を習慣に出来るようにしています。 そのために、形状記憶した悪いお体の状態を施術にて変えていき、歩きやすくなったお体の状態で、歩行指導をして歩き方の習慣化を目指しています。 当院の施術にご興味のある方は、お気軽にご連絡下さい。 □■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ ◆肩こり、不定愁訴、慢性腰痛、膝痛などでお悩みの方 自費専門百彩整骨院ホームページ URL 施術のご予約は、LINEからが便利です まずは、下記のLINE「友だち追加」からID検索してお友達登録してね。
◆巻き爪、ウオノメ、タコなど足のお悩みを抱えている方 ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■ |
|