2025/6/6
|
|
高齢者のよくある歩行について |
|
町中でよくご年配の方の特徴のある歩き方を見かけます。 その歩行容姿というのは、 「もも上げ歩行」 です。 たぶんご家族や周りの人たちに、「足が上がってないからもっと足を上げて歩かないとつまずいて転ぶよ!」なんて言われて頑張って足を上げて歩いた結果ではないかと思います。 でも若い子たちの歩き方をみていると、どこか年配の方たちとは歩き方が違うと思いませんか? そうなんです。 若い子たちはそのような歩き方は、ほぼしていないのです。 では、どのように歩いているのか? しっかり地面を蹴って歩いているのです。 地面をしっかり蹴り上げることで足の筋肉をきちんと使い、地面からの反発をもらい反動で自然と腿が上がり前に歩幅も伸びていくのです。 年配の方によく見かける腿上げ歩きは、頑張っている割に足の筋肉の使用量は少なく非効率なのです。 だから歩いたぶんの体力はつくけど、足の筋肉はついていないなんて現象が起きるのです。 当院にご興味のある方、施術希望の方はご連絡下さい。 □■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ ◆肩こり、不定愁訴、慢性腰痛、膝痛などでお悩みの方 自費専門百彩整骨院ホームページ URL 施術のご予約は、LINEからが便利です まずは、下記のLINE「友だち追加」からID検索してお友達登録してね。 QRコード ![]()
◆巻き爪、ウオノメ、タコなど足のお悩みを抱えている方 ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■ |
|